Miroku Waterlily Laboratory | 育てやすいスイレンを目標に、育種・交配に取り組んでいます

ミロク ラボ  | Miroku Waterlily Laboratory
0
  • ゲスト
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • TOP PAGE I ホーム
  • ABOUT MIROKU LABO.
  • OUR WATERLILIES | ミロクラボのスイレンについて
  • HOW TO I 栽培環境
  • MAIL TO | お問い合わせ
  • FOR SALE | 販売商品

2020年度

2023-06-06 交配記録・雑記 N.KATO

[igp-video src=”” poster=”https://scontent-itm1-1.cdninstagram.com/v/t51.29350-15/351449910_786910456295216_4259418071486671655_n.jpg?_nc_cat=105&ccb=1-7&_nc_sid=18de74&_nc_ohc=OwJ-uUlSOIMAX83HMg7&_nc_ht=scontent-itm1-1.cdninstagram.com&edm=ANo9K5cEAAAA&oh=00_AfBRQziZPaLh3IC15h6i8-4ki77uOAySIePyq11f3_QF_Q&oe=65FBDC82″ size=”large”]2020年度は当たり年となり非常に興味深い結果が多く出たシーズンとなったが、こちらもその中の一つ。小さな野生種は花びらと雄蕊が少ないことから、小型になればなるほど弁数を増やす事は難しくなるだろうと、ミヌタ交配を始めた当初から半ば諦めていたが、プリンが出た2015年度に、小型種から雄蕊が増えはじめた事から、なるべく期待は持たずに交配を続けたところ、とうとう八重咲が出はじめた。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X

最近の投稿

  • Diary [ from Instagram ]
  • Diary [ from Instagram ]
  • Diary [ from Instagram ]
  • Diary [ from Instagram ]
  • Diary [ from Instagram ]

アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2013年5月

最近のコメント

    アーカイブカレンダー

    2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    « 10月    

    カテゴリー

    • INSTAGRAM
    • イベント告知・販売情報など
    • 交配記録・雑記
    • 未発表の交配スイレン
    • 栽培について
    • TOP PAGE I ホーム
    • ABOUT MIROKU LABO.
    • OUR WATERLILIES | ミロクラボのスイレンについて
    • HOW TO I 栽培環境
    • MAIL TO | お問い合わせ
    • FOR SALE | 販売商品

    Miroku Waterlily Laboratory